僕が高校生の頃は、各地の進学校において「数学ならばこいつ」ってのが数学の先生から推薦されて参加するものであり、講師も広中平祐さんや太田朋子さん、本間龍雄さんがいらっしゃる格調の高い物でしたがねえ。
http://www.npo-tsubasa.jp/tsubasa/31/koushi/
笑えと言うんでしょうか?
僕は応援団だったから、夏休みは野球の応援で忙しかったのと、家に金ありませんでしたから、夏休みは稼ぎ時なので参加を辞退させて頂きました。
元村呼んでどうする?(笑)しかも講義内容は、「つながる・ひろがる 科学コミュニケーション」だそうな。
高校で数学出来る奴は、英語や国語を苦手とする人は居ますが、理科は出来るでしょ?
日本語のおかしい、留学したのに満足に英語も出来ない、科学の理解は無な糞文系に何を学ぶのでしょう?
いくらレベル落ちたにしても、参加する生徒は「ハッタリだけで生き抜く。」ことを学ぶ必要はないと思うのだが(笑)。
スポンサーサイト
- 2010/08/02(月) 08:52:51|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
主催者は、彼女の本を読んだり、講演を聴いたことがあるんだろうか(あるような気もする。わかって依頼をしていたら恐い)。
彼女に講演されることに何の意味があるのか。高校生の立場にはもうなれないので、親の立場だったら文句をいいたいですね。「このお姉ちゃんは何?」(だったら来ていただかなくて結構です、と言われてしまうか)
どうせなら、政治や経済の記者を呼んで、科学政策や科学研究の経済効果なんかを話してもらった方がいいのに。
「先生は、ゲーム脳についてどう思われますか」
と質問できる子がいることを期待します。
- 2010/08/02(月) 12:34:41 |
- URL |
- アマサイ #ulYx6Mu6
- [ 編集 ]
毎日新聞から、寄付金でも出たんじゃないですかね。
因みに、過去には山形のナマハゲ、仙台のムーミンおばちゃんの講演しています。
次は東大応化出身の才色兼備な2人でしょうか?(棒)
- 2010/08/02(月) 13:04:47 |
- URL |
- JosephYoiko #-
- [ 編集 ]
>毎日新聞から、寄付金でも出たんじゃないですかね。
私もそう思った。
でも、寄付なんかしている場合なのか(^^;)。
- 2010/08/02(月) 13:23:01 |
- URL |
- アマサイ #ulYx6Mu6
- [ 編集 ]
どうせ税金で持っていかれるから、寄付金で大盤振る舞いして儲かっているふりする会社もあります。
- 2010/08/02(月) 14:53:02 |
- URL |
- JosephYoiko #-
- [ 編集 ]
こいつら裏で動く部隊と思っていたんだがな。
数学できる子を見つけていって自分の考え方と違うと平気で潰していく連中。
おれの教えてもらっていた旧名助教授がこの団体を急に俺に行ってきたが今思うとこいつらたちが厨房の先生に
田舎中学に奇問難問を定期に出していたとしか思えない。
- 2014/11/19(水) 01:05:34 |
- URL |
- 数理の翼急にいこになるな #-
- [ 編集 ]