twitterで呟いてみたけど、食いつき悪かったのでこちらに詳しく書いてみる。
うちは両親ともPC使うからあまり関係ないですが、PC音痴な親より前の世代の方にiPadを買ってあげようとして、iTuneで同期する為のPCが必要と知り、「意味ねーじゃん。」と感じられている方も多いはず。
別に新しい技術は何もないから書きますが、各人にディスクスペース用意して、セキュリティアップデートと同じ仕組みで接続したらそこを見に行く仕組み用意するだけやん。
単にデータ置場としてのディスクスペースですから、iTune側はOutputするのがそこになるだけで、あとは何も変わらない。
Googleに売るつもりはないですが、iPadが出来ることはAndroidをちょっと拡張すれば全部出来る。
AndroidはApache2ライセンスだし、Linuxのカーネルいじった奴はちゃんとソース出すから、GPLのライセンスの問題もないでしょ?
GNUな人達は好きになれませんが、あまり金銭欲ないから、私企業が訳分からん独占しなければいい。
スポンサーサイト
- 2010/06/16(水) 08:06:34|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0