久しぶりにブチ切れました。
僕は他人に迷惑かけるガサツさが大嫌いです。今日ブチ切れたのは、最低でも風邪ひきな奴(=外注)がマスクをしていなかったことです。
くしゃみが出ているならば基本的に休めよ。僕は根性で会社に来る奴を全く評価しません。
僕はマスク君なんで買い置きが沢山あります。だからあげたのに、していないんですよ。
明日は、外注先の責任者と一緒に謝りに来るのかなあ?
スポンサーサイト
- 2011/02/28(月) 19:15:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/kyoudai_toko/
に関して、野尻さんが
http://togetter.com/li/105798
にてトゥギャって頂いたみたいですが、何で「電波遮断」の方向ばかり考える人々が多いのかなあ?
携帯を持ち込ませない(=少なくとも試験中は手に取れない)ようにするのが先でしょ?
また、携帯遮断用の妨害電波を出すのには免許がいることを騒いでいるのもいますが、入試って毎年恒例の定期行事ですから、通信の会社が実験する際に試験局の免許発行してもらうのと同じやん。あれを面倒くさいと考えるのは自分でやったことが無いからでしょ。大学の事務方で出来る話。
学者馬鹿が多くて呆れた。
- 2011/02/27(日) 11:44:33|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
http://plaza.rakuten.co.jp/korrida/diary/201102230000/
>写真は種取りをした、二代目トマトちゃんの種を植えたものです。
一代限りのF1種のトマトではないので、こうして2代目が植えられます。
商売ではなく道楽でやっているから、こんな気楽なことが言えるんですよ。
>実はこの春から、畑を千葉から厚木に引っ越すことになりました。
1年半やってきて、現在の九十九里浜の畑はあまりにも自宅から遠すぎる事、それから砂地で、しかも痩せた土のため、無肥料でやると最初の苦労が大きすぎることなどを総合的に考え、1時間で行ける厚木に新しい畑を借りました。
素人が、畑のせいにするのは早過ぎる。厚木の何処でやるのか知りませんが、今度は東京農大の付属農場のせいにしたりしないでねw。
#てか、農薬や肥料の心配する前に、排ガスの心配した方がいい場所だなあw。
>今TPPに加入するとか政府が言い出していますが、加入するればこんなことがもっと起こるでしょうね。
私達は金額に惑わされず、国産無農薬の農家を守らなければ日本の農業は崩壊します。
大きく出たねえw。農業に保護政策ばかりやると国が滅びます。
日本のような国では、農作物の工場生産化(=いくつかのお店がやられている所謂店産店消なんかその一例)も考えなければならない話ですが、そうすると「自然じゃないから駄目」とかまた言い出すんだよw。
>ひまわりの種ってハムスターとか、インコとかペットのエサにしますよね?
凶暴なペットにしたくなかったら、オーガニックの種にしたほうがよさそうですね。
ちょっwww。ロシアやフランスだったら叱られる話やでw。
ロシアにとってはひまわりの種は食べ物ですし、フランスでは油を取るものです。
因みに、油を取る方の種は、よく知られている縞々模様ではなく真っ黒です。
- 2011/02/26(土) 08:16:51|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
僕が技術顧問をしている会社の話なんですが、僕が30分で出来ることを3週間かかるって何なんでしょう?
僕は自分が賢いと言うつもりはありません。プロとして当たり前のことをやっているだけですから。
デバッグに手間取って、やたらと遅れが発生しているプロジェクトがありまして、そのプロジェクトの若い人(=ソフト屋)から、「ハード屋の外注が使えねえ!」って相談され、対応していた話です。
僕、ソフト屋なんだけどなあ。何でオシロ見ながら回路追わなきゃいけないんだかw。
ハード屋の力が無さ過ぎ。
結局、ハードのバグでした。回路を引き直す時間が無いので、ソフト的に同期取るコードを差し込みました。
外注が無能なのも腹立つけど、プロジェクトリーダーはハード屋なのに、真面目な若手のソフト屋が最初に相談しに来るって何事だよ。保身ばかりに忙しいんだなw。
- 2011/02/25(金) 23:30:52|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「自宅出産」マンセーの痛い人達に言いたいのですが、あんた自分のみならず、子供の身まで危険に曝しとるんやで。
それなのに「病院出産の人」に対して何を勝ち誇っとんねん。
その意味では、大葉ナナコの主宰している誕生学の痛い協会は単なるヤンママ・サークルと変わらん。
少しは物を考えよう。
- 2011/02/22(火) 10:21:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://a6.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/183201_184020148301166_153154714721043_365864_5995244_n.jpg
サイズが合ってねえじゃん。
EyeDCがいいんじゃないの? トレードマークが似てますし(笑)。
http://www.turandot.jp/eyedc/index.html
- 2011/02/20(日) 20:32:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近は行かなくなったのですが、飲み屋によく行っていた頃は誕生日シーズンになると、飲み屋の姉ちゃんの中に変に見栄張ったプレゼントをくれる人が居ました。
僕はよく行くお姉ちゃん飲み屋にはマッカランとヘネシーの2本を必ずキープし、少なくなったら必ず追加キープしてもらい、後で教えてもらうんですが、これ別にええ格好しいな訳ではありません。
人を連れて行った時に、どちらかから選択出来るようにしておきたいからです。焼酎党の方と出かける時には、その場で焼酎をお願いし、僕も焼酎を飲みます。五合瓶ならば空いてしまうのでキープしていないだけよw。
また、お店のお姉ちゃんに飲み物をとってあげるのが普通なお店で、お姉ちゃんも酒を飲んでいい所だと、飲みやすい2種類だということもあります。
まあ、安い酒ではないですから、上顧客としてもらうのでしょうが、誕生日プレゼントがそのお返しみたいに激しく金額差がつくのは宜しくない。
ですから、僕は飲み屋の姉ちゃん達に言います。「誕生日プレゼントは実用的なパンツか靴下にしてくれ。」ってね。
まあ、その兼ね合いで、前に博多駅前で倒れて救急車で運ばれた時は永谷園のお茶漬け柄トランクスだったわけですがね(笑)。
- 2011/02/19(土) 16:30:49|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
何度も書いていますが、週末はよいこバーをやっていますので、いとこに貸している佐賀の家に居ます。
でね、従兄弟と甥達を連れて近所に昼飯食いに行ったのですが、途中に痛い所を見つけ、家に帰ってからネット検索したら頭痛くなった。
因みに、こちら→ http://sukkiri.area9.jp/
帯津の所の会員らしいですが、医師法違反以前の問題で、あはき法にも違反している。
さて、県の医療関係の職員は同窓に山ほど居ますから、チクるとするかな。
- 2011/02/19(土) 15:18:05|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
僕のうちの話ではないんですが、よいこバーで聞いた既婚女性のお客さんの愚痴より:
その方の旦那の兄貴は僕の同級生で、彼女は次男の嫁なんですが、旦那の親(特に母親)が将来自分が養ってもらうため、教育投資を長男偏重にしていた。
そのため、長男の方はやたらと塾に通って、「僕と同じ高校→九大→福岡の銀行」というパターンなんですが、次男は塾にも通わず、「工業高校→佐賀のある工場のライン職」というパターンです。
ですから、所得格差は当然あるわけですが、姑が次男の家に来るたびに「長男の家にはXX(=凄く高い物ではない、お土産に出来るレベル)があるのに、ここには何故ないの?」という話をされるらしい。
そりゃあかんでしょ。次男の嫁さんはいい人なのでぶち切れないみたいですが、僕が次男の嫁だったら「あんたの息子の稼ぎが少ないからちゃうん?ガタガタ言うなら長男から小遣い貰って、お土産で買って来いや。」と言ってしまうなあ(笑)。
教育投資を行なうか否かは各家庭の事情によると思いますが、かけるならば兄弟姉妹平等にしないとねえ。
因みに、うちは僕に教育投資が一切かかっていませんので、「妹に投資してあげて。」とお願いしました。まあ、そのせいで、妹は金の遣い方に計画性が無いですがね(笑)。
車買うとなると僕に金借りに来るしw。
- 2011/02/19(土) 13:39:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://www.ala30.net/news_b2bav88ic0.html?right
僕はおかずにならない派だなあ。
最も僕は、何度か書いているように、普段から白飯とおかずを一緒に食べることはありませんがね。
おでんの時は、おでんで腹いっぱいになるように食い、白飯は食わないです。
餃子(=僕は焼餃子、揚餃子は滅多に食いません。水餃子派)の時もそうだな。
- 2011/02/19(土) 04:02:58|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/02/post-dee8.html
>細身の女性を好む男性は淘汰される
>目指してはいけない、スリムな巨乳
>ダイエットはなぜ続かないのか?
だそうです(笑)。
うちに居る関根麻里似はデブではありませんが、細身ではないので僕は大丈夫だな。
(^@^)<ママ。お父さんが正座発言をしていますよぉ。
チビで朝っぱらからドーナツ食うのが淘汰されると思うがねえw。
- 2011/02/19(土) 03:48:51|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週のことですが、子よいこ先生とSkypeでお話しました。
その時の会話:
(^@^)「ライオン先生にお会いしましたよぉ。」
(^O^)「ほうほう。ちゃんとご挨拶したかい?因みにリオン先生な。」
(^@^)「しましたよぉ。赤ちゃんの時にお会いしただけだったので、大きくなっていてビックリされていました。」
そのことに関して、今日師匠からメールが来ました。
「息子さんと会ったよ。大きくなったねえ。ロンドンに留学させているんだね。ケンブリッジで数学やらせるの?」
返事は、
「数学者になるかどうかは本人に任せています。飛び級のチャンスを貰えたんで、ロンドンの学校に通わせています。」
因みに、子よいこ先生が小さい頃に言った名前の笑い話としては、
「お父さんの師匠はライオンさん」
「お父さんの昔の上司はお風呂お爺ちゃん(=故マンデルブロさんのこと)」です。
「フィールズ賞受賞者」と、「フラクタルの父」に何てこと言うんだ(笑)。
- 2011/02/18(金) 20:44:01|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
何度か書いていますが、週末はよいこバーをやっています。
今までは、仕事関係の人以外と話すのが主目的で飲みに出ていましたけど、その必要が無くなった。
するとね、金をぜんぜん使わなくなりました。よいこバーの稼ぎは若い人に還元するようにしているんだけど、それすら余る。
寄付しまくるかなあ。
- 2011/02/17(木) 00:14:46|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
何でもかんでもフランスがいいという訳ではないですが、マルシェのおっちゃん達は凄く偉い。
フランスのマルシェではね、林檎屋さん(=売っても洋ナシがあるくらい、基本的に林檎だけ)ってのがあるんですよ。
例えば、昔僕がまだ一人暮らしだった時に、林檎を5個買おうとするとします。
するとね、ある程度おっちゃんと親しいと、「何に使う林檎でいつ食うの?」と聞かれます。
「タルト作るから今日2個使う。後は明後日以降の朝に齧る。」と言うと、「ならば今日は2個だけ買いな。明後日に丸齧り用の林檎を用意して持ってくるから。」と言われます。
嬉しいじゃないですか。お客さんには一番美味い状態で売るのを徹底している。
こんなおっちゃんだから、土曜にマルシェが終わったら、昼飯ぐらいはおごっていました。
- 2011/02/15(火) 20:47:20|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://www.columbiasports.co.jp/shop/
ここのセールは見逃さない方がいいですよ。
元々もそんなに高くないのに丈夫で物がいいです。
結構いろいろな所にありますので、冬場はパーカーやフリース(=防水パーカーのライナーとしてフリースとドッキング出来るタイプを買うと、真夏以外は使える時が多い)、スウェットをまとめ買いしておくといいです。
基本的にアウトドア物なので、数年で古臭くなることはありませんし、あえて古いのを着るのもお洒落です。
- 2011/02/13(日) 13:07:34|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/02/post-f594.html
>ここ最近、海外に行くときにほとんど荷物を預けなくなりました。
>RIMOWAの機内持ち込み可で一番大きなタイプの軽いスーツケースに、
>1週間前後の旅行なら、これに入るだけで、すべてそれで済ませています。
チビが機内持ち込みしているのほど鬱陶しいものはない。
自分で頭上の棚に上げられないでしょ?
無くなってはいけない物、機内で使う物だけを入れるショルダーバッグがあればいいじゃん。
公共心が無い。
預ける荷物は、最悪無くなっても大した話では無い物だけにすればいい。
僕、この人より遥かに海外に出かけていますが荷物が無くなったことないよ。
流石に今はエコノミーでは行きませんが、前の会社に居た若い頃は使っていました。
因みに、僕は行った事のない国は殆どありません。
戦争や政情不安があって入国を自粛して欲しいとされている国や、日本やフランスと国交が無い国に入れないのはご存知の方も多いですが、入国する順序やパスポートに記載されている出入国履歴で、敵対している国に入国したことがある人だと入れてくれないことがあります。
例えば、米国資本の会社に勤務していた頃は、親米とされている国に入るのは楽なんですが、反米な国に入国するのがとても難しかった。
今は、兼業学者なんで学者仕事での入国は比較的楽になりましたが、会社仕事の方は守秘義務の関係で今度は日本の税関からうるさく言われることが結構あります。
いわゆるテロ支援国にはまず入れない。
最近は行かないけど、若い頃に仕事がらみで、北朝鮮にも行ったことがありますよ。
- 2011/02/13(日) 01:00:28|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
分析が素晴らしいんですが、僕の言葉で書きますと「お前が言うな。」と同義語です。
延々と礼儀について書いているWEBRONZA抗議君ですが、一番失礼なのは「言葉丁寧で無茶な要求」やで。
僕は、謙虚に書かれている方に「馬鹿」と言うことは無いです。言うのは、「お前、自分のことは棚に上げてよく言うな。」な場合です。
twitterで指摘してくれていた方がいらしたのですが、「ニセ科学批判の人達は怖い。すぐ議論と言い出す。」と思われたらしまいやで。
ホメオパシーや予防接種拒否・自然分娩推奨の輩は、「優しく見える人」だから、気弱な方々も気軽に相談出来る部分がある。
すぐ怒り出す人に相談するのは嫌なものだって分からんか?
twitterで僕の書き込みをずっと前からフォローされていた方はよく分かっていらっしゃいますが、今回突然「馬鹿じゃないの?」と言いたくなった訳ではありません。以前に何度も我慢したんですよw。
- 2011/02/12(土) 21:54:58|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://ameblo.jp/moonsun3/entry-10797669930.htmlにて、Moon-3さんが書かれている話と関連するので、ちょっと書いてみます。
まずはっきりさせておきたいのですが、僕はアピタルの久保田氏を擁護するつもりは全くありません。
むしろ逆で、「お前関係ねえだろ。出てくんなや。」と考えています。
昨日「喧嘩下手」と文句を言ったのも、WEBRONZAへの抗議をしている人がこれを言っていないからです。
--->
[201102120303追記]
「馬鹿」と言われたのがよっぽど悔しかったでしょうなあ。twitterで「僕のことを淘汰されるべき」とか言ってます。あんたの方が淘汰されるよ。喧嘩するのに無駄が多すぎるもん。
人の話はちゃんと読まないくせに、他人には自分の要求が汲み取られていないと主張する典型的な駄目駄目さんやん。全て想定の範囲内でしか動けていないから、すぐファビョる。
KIKULOG周りの人は、何で「喧嘩下手」と言ってあげないで、なあなあで済ませるかなあ?
<---
何か僕が「大人の事情」を考えろと言っていると勘違いしている人が多いようですが、僕は「大人の事情」ってのは正論には勝てないから、それをよじ曲げるために存在する物と考えています。
従いまして、正論を貫き通すのに文句はありませんよ。折角いいことをやろうとしているのに、それが誤解されることの方がよっぽど良くないからです。
今回の場合、久保田氏が何か書いても、「あんた編集部の中の人ではないやん。出しゃばるな。」という一喝がまず必要であり、それでもまだごちゃごちゃ言うんだったら、「ごちゃごちゃ言うなら、お前がWEBRONZAとの仲介になるんやな?」と言質をとることです。のらりくらりのへタレですから、自分の責任と言われたら引き下がります。
ここでの、正論は、「WEBRONZA編集部」に関して裁量が無い人は相手にしないことです。
それを忘れているから僕は怒ったのです。
次に、本題なんですが、twitterに出てきている「WEBRONZAの中の人」って言い訳が話にならん。
>その際の事情説明を要約すれば、
>(1)元記事には議論を呼ぶ内容が含まれていたかもしれない
含まれていません。マトモな読み手ならば、駄目記事という評判が立つだけですね。ところで、新聞屋って何故すぐ議論と言うのかねえ?評価は決まっていて、議論する価値すらないことやん。
>(2)ただし、多様で有益な言論の提供を目指すWEBRONZA(ウェブロンザ)が許容する、一定の範囲内に収
>まっていると判断し掲載した(続
>2011-02-08 17:34:05
「多様で有益」ってのは、思想問題とかの正解が無い時に使う話であって、何でも並べりゃいいって物とは違うよ。あんたらの判断はおかしい。
>(3)編集部の意図はツイッターなどで説明し、関連記事を含む大きな文脈は、追加記事の掲出で示した
幼稚園児か?twitterを見ない人はWEBRONZAの補足説明は、知らんわなあ。てか、物書きが追加記事書く事自体が恥なんやで。
>(4)読者や社内などに誤解を招いたとすればお詫びする
当初、誤解を招かないと考えていたのでしょうか?自社の新聞記事すら読んでいないのが丸分かりやん。
>また、現段階で元記事への対応が難しい理由は、主に3つあります。
>(a)記事内容は大筋で論評の範囲内と考える
「大筋で論評の範囲」になっていないから、文句言われているわけで(笑)。
てか、想定している読み手がどんな人なのか判っていないんじゃないの?
>(b)記事内容については媒体内で検証し、現状のように各人がウェブ上で可能
朝日新聞社は事実誤認で訂正が生じるってのはブンヤの恥と教えないのかねえ?
>(c)活字媒体のような欄外表記やリンクも含めて検討したが、システム上の都合などで困難、
ちゃんと、システムを整えてからやりましょうね。別に難しいことじゃないじゃん。
>当方はウェブ媒体です。新聞よりも幅の広い、多様な言論を提供するのがミッションです。
新聞屋が2ちゃん以下の裏取りの無さで恥ずかしくないのかね?
新聞社の特権は裏取りをすることが許されていることじゃない。
それをサボるのであれば、新聞社がやる意味が無い。
>もちろん医療・健康記事の取り扱いには特段の留意が必要ですが、
>読者の誤読可能性まで含めれば、
読者の誤読を心配する前に、自分達の無知を恥じましょう。
>「リスクゼロ」の言論活動を実現するのは、非常に困難と考えます。
誰もそんなことは要求していませんよ。
間違いがあったら、即座に訂正するってのがあんた達の仕事やろ?
- 2011/02/12(土) 01:30:33|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/02/post-e6d7.html
この人乗客全員が使った場合のことを考えていませんね。
自家用ジェット買えよw。
因みに航空法73条の4第5項を補足する国土交通省令があります。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/12/120823_.html
詳細は、↑にぶら下がっているPDFをご覧頂きたいですが、例として挙げられている物の中で電子書籍端末はどれに一番近いかを考えればすぐに答えは出ますね。JALのCAにガタガタ言う必要もないw。
こんな馬鹿が政府の諮問委員で自称通信の専門家なのが恥ずかしい(笑)。
- 2011/02/11(金) 14:04:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
twitterで、馬鹿に馬鹿と言ったら怒られたw。
謝るつもりは全くありませんので宜しく。
「相手のことを馬鹿と言ったら議論が出来ない」のだそうなw。
まあ、「ニセ科学批判者は馴れ合っているわけでも、一枚岩でもない。」ことが示せましたね(笑)。
因みに、久保田氏が一切相手にしなかったらどうしたのかね?
【201102111143追記】
僕のブログを昔からお読み頂いている方々には言わずもがなかと思いますが、僕は「大人の事情」を若い人に押し付けているのでは無いですよ。大人気ない喧嘩上等な奴ですから(笑)。
何が言いたいのかと言うと、「喧嘩が下手ですね。」ってことです。
「単一人で複数人に対し、同じ土俵で闘えるほど喧嘩が強くないのに、何で混ぜて話すの?」ってことです。
僕は若いから馬鹿にすることは無いですよ。年取っていたって駄目な奴は駄目ですし。
- 2011/02/11(金) 03:42:10|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://ameblo.jp/harumistyle/entry-10795074698.html
灰汁があるから、白砂糖に比べたら大量に食えない、及び、味に深みが出る程度の意味はありますが、黒砂糖が血糖値を上げにくいなんて大嘘やで。
これね、理由は簡単です。
サトウキビ由来の場合、黒砂糖を精製して白砂糖を作るわけですから、血糖値を上げにくい物があるならば、それは、精製段階で出る一般には糖蜜と呼ばれる部分に含まれることになりますね。
そんな馬鹿な話は有り得ないでしょw。
仮に有り得るのならば、砂糖の精製をやっている会社が何故血糖値を上げない物質として売り出さないのでしょう?w
廃棄される物から出来るんだから、ぼろ儲けですよ。
- 2011/02/10(木) 01:56:01|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://www.pjnews.net/news/517/20110121_1
ちょっと情報を得るのが遅れましたが、ザマ無いですな。
こんなんじゃあ博士号はとれないやねえ。
- 2011/02/10(木) 01:41:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
最近は化粧板には書く意味をあまり見出せなくなったので、書いていないんだけどなあ。
偽者さんご苦労なことで。
- 2011/02/07(月) 23:07:48|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
馬鹿の言い訳用語としてのみ「地頭」って言葉は存在します。
書評を見てますます買う気が無くなった(笑)。
本屋で立ち読みしてみるか。
[201102072032追記]
今日は佐賀泊まりなんで、駅の本屋さんに行ったら無かった(笑)。
店員さんに聞いた所、立ち読みばかりで売れないらしい。
http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/51902673.html
感想として書かれていることですが、
>今までの日本で重用されていた「アカデミック・スマート」(学歴が高かったり、与えられた問題に対して良い解答ができる)ではなく、地頭の良い人材、いわゆる「ストリート・スマート」を目指すことを推奨されています。
何じゃそら。与えられている目先のことに成果あげられない(=一番になるのが目的である必要はないが、理解出来ていないわけですから)のは無能だからよ。
運動部の成績悪い奴が成績のいい帰宅部の奴に「俺は部活やっているから。」と言い訳するのと同じ。
また記事の抜粋で、
≪私はこういった、ムシがいい方法を「難行」の反対語として「易行」ならいました。易行はもともと仏教用語では、難行を自力で行う代わりに、「阿弥陀仏に願うと、極楽浄土に行ける」など、「他力本願の教え」です。残念ながら、世の中に易行で実現することは存在しません。》
何回仏教用語を自己流解釈したら気が済むのでしょうね。地頭悪いのねw。仏教で言う「他力」って「他人任せ」の意味ではないよ。
《私は、「学生時代、ずっと1番だった人には気をつけたほうがいい」と思っています。なぜなら、1番を続けるためにはある意味、過剰なまでの投資を勉強に行わなければならないからです。例えば3000人受けたテストがあって、週に70時間勉強して1番の人と、35時間勉強して5番の人がいたら、私が雇い主だったら、後者の方を採用したいと考えます。》
「学生時代にずっと一番になれなかった人」は何を言っているのでしょう(笑)。
てか、勝間和代が「過剰なまでの投資を勉強に行わなければならない」ということにしておきたいだけでしょ?
さっきの自己流解釈の「難行」は良くなくて、「易行」に努めなさいと言っているのと変わらんけどね。
[201102072034追記]
成績が一番なんて別に大したことではないですが、経験の無い人が語っちゃ駄目やね。
201102072049追記]
僕が時々悪口を書く中から選ぶと、片山さつきと勝間和代のどちらを採用するかって話と同じと思うのですが、圧倒的に片山さつきやろ。
《「嘘つき」とは、「やる」と言ったことをやらない人です。約束した日までに約束したことが果たされない、「〇〇さん、今度紹介しますね」と言ってまったく紹介しない。
そういう人たちにとって、嘘は日常茶飯事です。「今度紹介しますね」と言って、その場で電話を本当にしたり、その日中にメールを打ったりしてくれる人と、いつまで経っても何もしてくれない人がいます。圧倒的に、前者のほうがストリート・スマートとしての実績が上がっています。》
何時になったら博士号とるの?(笑)
- 2011/02/07(月) 16:22:13|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
僕は札入れを使わないのですが、貧乏臭いということでしょうか?嫁さんが「カードケース+札ばさみ」な奴を買って来ました。
コードバンフェチなので、使うに違いないと考えたのでしょうね。
軍パンの時は、ポケットに丁度いいサイズなので使わせてもらいます。
- 2011/02/07(月) 13:17:34|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
田原 総一朗が大嫌いなんでテレビは見ていませんが、金美齢さんが出ていたんですかね?
見ていないので、どんな状況で出た話か分からないのですが、twitterでキャバ嬢の姉ちゃんが「金美齢の職業に貴賎ありなキャバ嬢を低く見る姿勢が好かん。」と呟いているのがRTされてきました。
でね、どんな奴だろうと見たら、自己紹介に「早稲女ながら池袋でNo.1キャバ嬢やってます」なんて書いていてアホかと思った。
あんたの言い方は、「早稲女にはキャバ嬢って仕事はレベルが低い。」と言っているのと変わらんよ。
- 2011/02/05(土) 21:27:07|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
http://plaza.rakuten.co.jp/korrida/diary/201102020000/
の記事に関連することですが、まずは笑い話。
http://www.tsurumiclinic.com/profile.html
と
http://www.abetsukasa.com/
を比較してみましょう。笑えるでしょ。
>ナチュラルコスメって、肌が弱い人が使うものというイメージがあると思います。
だけど、実は私は、全然肌が弱くないんです。
私がナチュラルコスメを選ぶ理由は、当初からアンチエイジングのためです。
肌バリアを壊し、流通や大量生産のために必要だけど、お肌には必要ない「添加物」を、いかに排除して、本当に必要なものだけ肌に届けるか。
「ガサツな肌の人には負担にならないものが天然物だからいいわけではない。」とまだ分からないらしい。
化粧品の話とは違いますが、僕に身近な話をちょっと書いてみます。
僕は、毛皮や羽毛の類にアレルギー反応が出る物があります。
ダウンを着ないのはその用心の為です。
逆に僕は、何度か書いている通り軍人服はよく着ます。
軍人服は、化学繊維を使っている物も多いですが、アレルギーを起こす物に関してはとても神経質に考えてあります。
戦場で身体が痒くなったらシャレになりませんからね。
>営業マンなのに特許まで取得したことがある「添加物の神様」
それって極普通のことですが、何を凄いことだと思っているのでしょうか?
「特許」ってのは取るだけならば「そんな馬鹿なことは量産に向かないからしない。」な物を作れば簡単よ。
例の「サンゴを焼いて水素を出す粉を作る」話なんかそうね。
>たんぱく質を、劇薬の塩酸で分解したアミノ酸の粉末です。
何を訳の分からないことを書いているのでしょう。
そんなに危険というのならば、胃での消化活動止めれば?w
>しかも農薬や添加物の害は、3世代目に初めて出る場合もあるそうです。
でも、マウスを3世代も追いかけて調べるような予算はないそうです。
1世代実験するだけで、費用が500万くらいかかるからなんですって。
これって高いんですかね?1000万稼ぐのに実験代だけで500万かかるという話ならば分かりますが、数百億~数千億稼ぐ世界では鼻糞みたいな金額です。
>てんかちゃんより、わたしはアゴダシちゃんになるぞ!!
出っ歯ちゃんw。
- 2011/02/03(木) 09:45:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
グラフ: http://www.rbbtoday.com/article/img/2011/02/02/73967/125207.html
記事: http://www.rbbtoday.com/article/2011/02/02/73967.html
この資料を作った人達は、所得格差と進学先にだけ注目されているようですが、僕はちょっと違う見方をしたい。
所得の多い方の話は、「馬鹿に効率よく暗記させるには金がかかる。」と読めば、まあそうかなと思います。
僕が注目するのは、むしろ所得の少ない方の話です。
所得階層が400~500万がそれより所得の低い層より進学成績が良くないのは何故だろう?
- 2011/02/02(水) 23:22:42|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110202/ent11020213520006-n1.htm
>自慢のFカップバスト(スリーサイズは80・56・86)が、Eカップにサイズダウンしていたこともカミングアウトし、
てことは、この人、乳を外したら凄く貧弱な体型じゃない?
凄く肺が小さいのではないだろうか?
- 2011/02/02(水) 20:05:11|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ