田舎だからかなあ。佐賀の飲み屋に関する上記サイトがあります。
前のブログで、うちの嫁さんのそっくりさんがお水のお姉さんに居る話を書きましたけど、よいこバーの営業が終わった後に嫁さんと一緒にウロウロしているのを人違いされているらしい。
相手のお姉さんにも迷惑かけているなあ。ごめんなさい。
「週末は、バーのマスターの色白のおっさんといつも一緒」って、完璧俺やん(笑)。
スポンサーサイト
- 2010/05/31(月) 19:18:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://www.sci.kyoto-u.ac.jp/modules/tinyd0/index.php?id=5
ざまあみろ。
- 2010/05/31(月) 14:49:51|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/27994/29528/63569275
メゾンカイザーにはマンセーなくせに、ジョアンは駄目だって何なんですかね?
ジョアンって、今はありませんが、家族だけでやられていたフランスのパン職人ジョアンさんのお店Johanから技術指導受けた所やで。
メゾンカイザーも同じで、エリック・カイザーさんが技術顧問やっているだけで、日本人の店です。
エリック・カイザーさんは店を家族経営ではなく、会社にする力には優れていますが、これは全国展開している一風堂や一蘭を誉めて、福岡だけでやっている豚骨ラーメン屋はけなすみたいな話やね。
裏技おばさんは何を言っているんでしょうか?
- 2010/05/31(月) 13:45:21|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100531-00000502-san-pol
二階堂ドットコムみたいなことを書いてみる(笑)。
- 2010/05/31(月) 10:56:10|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
twitterでの話ですが、2^10を大体10^3と見做すのって一般的ではないのかなあ?
キロバイトって分からないで使っているのだろうか?
- 2010/05/30(日) 17:51:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=wadahideki&articleId=10548042967&frm_src=article_articleList
太鼓持ちして、ワイン飲ませてもらった訳ね。
高校の先輩ですが、一緒に飲みたくない人と飲んでいたんですな。
- 2010/05/30(日) 14:26:03|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/30gendainet000114490/
自分の会社が見えていない。
楽天って、幹部社員は高学歴ですが、新卒採用の社員は、一生兵隊やるしかない感じやん。
分かりやすく言うと、警察の組織と似ている。キャリア官僚と現場の違いね。踊る大捜査線の世界です。
「英語で仕事出来る。」ってのは、採用の時の馬鹿避けに使わなきゃ。
僕の会社では中途しか採りませんが、出身大学だけで頭のいいふりする奴を落とすために、英語面接をします。
- 2010/05/30(日) 12:14:40|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010052900356
「美学だけで自民党を去るな、郵政だけが政治じゃない」とは思わなかったんでしょ。
ジジイはボケが始まったのか?(笑)
人間って美学が無くなったらおしまいよ。
ぬるぽは、考え方はおかしいですが、ブレねえのは評価しなくてはいけない。
- 2010/05/30(日) 00:11:18|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100529/stt1005292047009-n1.htm
細野は、こういうツッコミが来ると予測しなかったのだろうか?
自民党の皆さん野次にご利用下さい(笑)。
- 2010/05/29(土) 22:44:58|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
理系白書ブログのエントリーですが、キリスト教ではない人の思い込みって頭痛いなあ。
僕はカトリックですから、相対的にはマリアに価値があるとする方ですが、それでも「優しいお母さん」以上の物はないよ。
プロテスタントの方々だと、「単なるイエスのオカンやん。」と言います(笑)。
うちのMaria様(=嫁さんの洗礼名)は百道浜のJoseph(=僕の洗礼名)にあまりお小遣いをくれません。
義しい人なんだけどなあ(笑)。
僕の実名をご存知の方は、『マタイによる福音書』を読まれると、成る程と言われると思います。
漢字の名前は、キリスト教な人にはとても説明しやすいです。
- 2010/05/29(土) 14:47:36|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kenkou/iyaku/sonota/koukoku/index.html
都の福祉保健局のサイトです。
例えば、以下では「こんな広告はいけません。」が示されています。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kenkou/iyaku/sonota/koukoku/huteki/iyabu_cos/ihan03/index.html
因みに世間を見渡してみると、
http://www.shopmaker.jp/pro/m/shop.cgi?user=sh993699&sid=7eb437f6293cb13ad891b77b56fff53b&rm=dtl&lm=vc&id=cca09&kw=&c=%83R%83X%83%81%2F%83%7B%83f%83B%83P%83A&p=1
なんて、平気で違反している馬鹿がいます。
あとね、注意しなければならないのは、特に法規制で化粧品以下の物(=化粧品、健康食品、食品、雑貨)に最上級の表現はしては駄目なことです。「世界一の」とか「Aランクの」とかね。
更に、消費者庁が所轄する話で「有利誤認」、「優良誤認」ってことにも注意したいです。
前にも書きましたが、特許の話ってそうです。「変人のすることで、まともな人はしない。」ことが特許になることがあるんですよ。新規性はありますからね(笑)。進歩性も必要ですが、これは「今まではゴミとされていた物を有効利用している。」ってので結構クリア出来る。
でね、この特許では「作り方が(まともな人はやらない)変なやり方だ。」が示されているだけなのに、出来上がった製品の良さまで保証しているように話がすり替えられています。
貝殻燃やしてそのカスが水素出すなんてのがあったでしょ(笑)。
- 2010/05/29(土) 11:57:44|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/05/29/11.html
博多駅の近くにホテル日航あります。そこから、おじいちゃんでも散歩で行ける距離の所にホテルオークラがあります。
もっと悲惨なのは、シーホークで、あまり近所の悪口言いたくないんですが、ダイエーが福岡ドームと抱き合わせで開発して、景気悪くなってJALに売却し、今度はオークラに売却ってホテルのポリシー関係なしかい?
バーがまともになるのと、訳分からない中国の旅行者が減ることを期待します。
街中で唾を吐くなよ。DQNが。
- 2010/05/29(土) 11:27:39|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20100528-00000015-ykf-soci.html
コンパックがDECを買収した時を思い出したと書いたら叱られるかな。
- 2010/05/29(土) 00:30:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
過保護ブログのコメント欄から引用:
>うーん、こんな状態になってしまったのは、sachiさんが女性研究者のロールモデルになったことで、常に世間の注目を浴びる立場になってしまったからかもですね。
厭味なんでしょうか?(笑)男性、女性は関係ない。単に無責任な研究者もどき、教員もどきだって話で、男性でも同じに否定します。
>楽をしようとすれば「やっぱり女は。。。」とバッシングされ、
楽をしようとしているならば、女性・男性関係なく批判されるでしょ。因みに、誰も楽している話はしていない。
>かと言って倒れるまでがんばれば「そこまでやらなくても。。。」ということになる。まさに女性研究者に対するポジティブアクションの弊害を受けていらっしゃる。
違うでしょ。こなせない量を抱えて倒れたら、「何故、無理と言わない?」って批判されます。
こなせない仕事量をこなせないと言うことは何も悪いことではないし、こなせると引き受けていて、倒れて結局他の人に代理をお願いしたら、「ふざけるな!」です。
根性悪くたって、少しぐらい無能であったって、他人に迷惑かけないのが大事です。
外部から引き受けた仕事は個人指名でしょうから、外面だけよくて、職場の同僚には迷惑かけまくりって、一番嫌われるパターンやで。
どうも、自称研究者って自分達が特別と思っていませんかね?
会社員なら、最低でも始末書書かせられる話ですし、外資ならばクビって言われても文句言えない話やで。
僕って、文句言いまくりのウザい頑固者ですが、切り捨てられないのは、他人には迷惑かけないからよ。
- 2010/05/29(土) 00:02:49|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
http://plz.rakuten.co.jp/korrida/diary/?act=view&d_date=2010-05-26&d_seq=0
>毛のないカバが、紫外線から肌を守るために流す汗の色、植物が照りつける紫外線から身を守るためにつくる色、、、それはポリフェノールであり抗酸化物質の色なのです。
カバが出す赤い粘液は、ポリフェノールではありません。ヒポスドール酸です。
>この美容液には紫外線に当たった時に、破壊された肌のDNAを修復する酵素の働きを高め、95%以上も修復してくれるキャッツクローという南米ペルーの木の樹皮エキスが高濃度に入っているんですよね。
エスティローダーのパクリ。
>こないだ本島に行った時も、モリンガと共に化粧品原料に使えないかと生産者を訪ねていきましたが、今回は泡盛につけこんだ「長命酒」なるものを、「森の賢者」というお店でロックで飲みました。
ペンキとけなした資生堂のパクリ。
- 2010/05/28(金) 18:00:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
http://mainichi.jp/select/biz/graph/20100510/
渡辺謙な携帯は暑苦しいし、「ディンドディンドンディンドディンドン」という携帯は要らん。
木村カエラの良さってのがよく分からん。
美容室のシャンプー姉ちゃんに有りがちな顔&髪型ですな。
- 2010/05/28(金) 17:48:34|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
過保護ブログのコメント欄から引用:
>midoriさんの言うように「子供がいて仕事量が実質少ないのに、プライベートを全て研究にささげた人間と同じ評価を得たいなんて甘えすぎだ」これは個人としては正しくとも集団としては良い選択とはいえないと思いますね.
根本的に分かっていないと思うのですが、「キャパとして無理なのを無理と言わない。自分の主務を考えない。」からいけない訳です。
婆になってからやればいい仕事を若いうちからやる必要はない。
取材を伴う通俗書書きとか、婆がやることやで。
お勉強大学ではない所の准教授なんだから、優先順位は、
1.学生の教育
2.研究論文書き
3.研究者としての仕事(=科学コミュニケーターの真似事は絶対に入らない。)
であり、凄く体力がある人でも手一杯です。
身体弱いんだから、3.に「断る力(笑)」を発揮してナンボでしょ。
身体弱いと公言していて、1.2.がちゃんと出来ている人が、3.まで手が回らないで差別されているのならば、集団の問題と言い出してもいいですが、そうじゃないんだもん。
3.にすら入らないアウトリーチと称する素人相手の「アテクシは頭いいのよ。」ドサで潰れているんだから(笑)。
>持続可能な(Sustainable)という言葉は分野を超えて重要な概念であると認知されてきているように思いますが(以下省略)
持続可能な為には、まず要らない仕事を抱え込み過ぎて倒れないことでしょ。一言で論破される発言しちゃ駄目よ。
>全体のコンセンサスが「子供がいて仕事量が実質少ないのに、プライベートを全て研究にささげた人間と同じ評価を得たいなんて甘えすぎだ」であれば,とても持続できそうにありません.
また、何と戦っているのな人が(笑)。
>個人がどうこうというより,根本は雇用問題な気もしますけどね.
責任転嫁ですか?「アテクシは悪くない。」な考えだから、任期付のウンコ仕事しか得られないのよ。
また、学者=芸人論になりますが、村上ショージが「何で僕は明石家さんまみたいな高給取りになれないのか?」と言ったら、「そりゃあ、面白くないからさ。」と言うでしょ?
それと同じで、世間では頭いい方に入るけど、学者の世界では無能ってだけやん。
パワハラとか言って、これをハッキリ示してあげないからおかしな話になる。
- 2010/05/28(金) 11:37:03|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
過保護ブログのコメント欄から引用:
>「子供がいて仕事量が実質少ないのに、プライベートを全て研究にささげた人間と同じ評価を得たいなんて甘えすぎだ」
なんていう人間ばかりだとなんだか未来を感じられませんね~。
誰もそんなこと言っていないのに、何と戦っているんでしょうか?(笑)
大学の教員ってのは、教えてナンボなんです。
特に、お勉強大学ではない所を選んだのだから、教育する対価として研究もさせて頂くんですよ。
研究者だけやりたいのならば、理研に残っていればよかった訳です。
特に、学部生も居る訳ですから、学生に教えるのが主であり、自分の研究は従です。
学生さんは金払って来ているお客様ですよ。
また「学者=芸人論」になりますが、大阪の吉本新喜劇の人が、「東京でのテレビ出演を増やしたから倒れました。」と言って通るでしょうか?
「お前の主務はなんや。」って怒られるのが普通でしょ。
>最初のコメントのようなことを仰られるかたは視野が狭い、自分の周囲のことしか見られない、と私は思っちゃってます。
えっ?自分のことしか考えないで、こなせない仕事量を受けて倒れるのは、周囲すら見ていない自分本意でしょ?
「自分のキャパ考えなくていい。」とでも言うのでしょうか?
大学の教員も雇われている勤め人なんやで。会社員と変わらん。
>未来のこと、日本・人類の将来を考えられない人に税金から捻出された研究費を使う資格があるのでしょうか?
頭おかしいんでしょうか?倒れないで、学生育てるのは未来のこと考えているでしょ。
使い物になる人を育ててナンボでしょ。そのためには、最低限自分のキャパを知り、倒れない人になることは必須でしょ?
- 2010/05/27(木) 23:12:37|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://plz.rakuten.co.jp/korrida/diary/?act=view&d_date=2010-05-26&d_seq=0
>この美容液には紫外線に当たった時に、破壊された肌のDNAを修復する酵素の働きを高め、95%以上も修復してくれるキャッツクローという南米ペルーの木の樹皮エキスが高濃度に入っているんですよね。
だーかーらー、「DNAの修復」って効能ですから。
「何でこれで日焼け止めなの?」と聞かれて効能書かずに説明出来ないでしょ。馬鹿かと。
- 2010/05/27(木) 17:39:36|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
>何やら封筒が郵送されてきた・・・・どうやらユニセフっぽい
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/0/3/03478c45.jpg
>中身を読むと「私はユニセフ(国際連合児童基金)の最高責任者である事務局長を務めておりますキャロル・ベラミーと申します」
ふむふむ、こりゃユニセフからの手紙だな
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/0/9/0944d306.jpg
>じゃあ、まぁ、気持ち程度だが寄付でもするか、と思って同封の振込用紙を見ると・・・・
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/d/1/d14dfdde.jpg
振り込み先に注意しましょう。また、悪い美齢のロココ椅子になるわけやね。
- 2010/05/27(木) 11:27:17|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100526/stt1005261113007-n1.htm
事業仕分けって、別に法的拘束力もない参考情報だよねえ。
ヒアリングの時に、PCに入力したでしょ。
エクセルなんかの帳票を想起して貰えばいいですが、あとは利用する側が要らない情報をフィルタリングすればいいだけでしょ。
- 2010/05/27(木) 11:07:10|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
>このような大変な状況を聞くと読んでいてちょっと辛くなります。
そこまでしないと研究って続けられないものなのかと。
これは極めて常識的な感覚です。
これに対する答えが、
>もっと上手にやりくりされてらっしゃる方はリンクに大勢いらっしゃいます(^^;)
はねえだろ。
こういう人は、直球投げねえと分からんのかな?
私はアウトリーチをやっていると称し、人気ブログランキングに載せ、また研究者解説本も出しているのならば、その人は標準より上と見做される訳ですよ。
するとね、上手くやっている人は更に超人と見做される度合いが高くなるだけで、研究者の道も選択肢の一つな人に「やっぱり私には無理。」と感じさせる効果しかないです。
駄目駄目さん(=自分ではそう思っていないでしょ。謙虚なふりが一番要らんこと)はアウトリーチしないでくれるかな。
- 2010/05/27(木) 10:12:42|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
>自然食品店のインスタント味噌汁は、MSG味の素がなくケミも少なめなので、買い置きしとくといいですよ。
お弁当につけて外出先で食うのなら、まだ分かりますが、自宅で飯食うのに要らないでしょ?
ゴミ増えますし、却って面倒臭い。
- 2010/05/27(木) 08:55:33|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/27994/29528/63476861?page=2
>人目も少なく、室内階段だったら雨の日でもOK。
非常階段を黙々と歩いていると、健康管理室や人事から精神病んだ人と思われます。
特に、室内は止めましょうね。
ジョギングおやじは単に走るのが好きな人と思われるだけですが、室内の非常階段に一人で行く人は、昼休みに他人と顔を合わせたくない人と思われます。
本当に精神的にきついのならば、さっさと休職すべきですが、実は違うのに変な誤解されるのは嫌でしょ?
そんなことも分からないNLP心理学を修めた自称カウンセラー(笑)。
- 2010/05/27(木) 01:44:02|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/27994/29528/63490511?page=2
まずはブログから、
>あっ、この昼ごはんの中で、めんたいこだけはナチュラルではなくって、添加物も多めのグルメデブフードなんですけどね。
今時、添加物の多い明太子って相当安物じゃないと難しいですね(笑)。
>そして焼いた明太子に少量のエゴマ・オメガ3オイルをかけました。
明太子にオイルかけるって、ゲテ物やね。
続いて、twitterとのシナジー
>今日のおやつは5時頃に沖縄土産の美味しいケーキを一切れ、
だそうですが、twitterには、
>試食で白砂糖入りグルメフードの食べ過ぎです
と書いてあります。
食べ過ぎるほど、お菓子の試食して、オヤツも食べないと美健楽ダイエットの上級者にはなれないのでしょうか?(笑)
- 2010/05/26(水) 21:25:57|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「悪口のリクエストが。」(=桜子風)
このブログに書きますから、2ちゃん一般書籍板の桜子スレに案内を書いてくれる方がいらっしゃると助かります。
当たり前ですが、2ちゃんのスレに「まだ書けません。」とは書けませんからね(笑)。
- 2010/05/26(水) 20:47:49|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
その家毎の価値観ありますから、強制するつもりはありませんが、疑問に思うこと。
それは、共稼ぎな家庭の女性が何故旦那に家事の分担をさせていないのかということです。
飯作るってのは、下手くそがやると悲惨ですから、旦那には任せられない場合もあると思いますが、洗濯機のボタン押すとか、掃除するとか、子供の相手するなんてのは、何故旦那にやらせないんだろう?
自発的にやらない旦那は、共稼ぎに理解があるとは思えない。
- 2010/05/26(水) 20:03:02|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100525/dms1005251623016-n2.htm
まだインフレ目標と言っているよ。ひろゆきにすら対処出来ない人が、どうやって制御すると言うのかね?(笑)
>「たとえば私は、ノートパソコンをよく買い替えます。これは投資財だからです」
自営業の奴がノートパソコンを買うと言うのが駄目駄目だとまだ分からないらしい。
>「子供にかけた教育費は6%の利回りで返ってくるというデータがあります。」
子供への教育投資には賛成ですが、自分への見返りを期待しては話にならん。そんな考えだから、娘に肩透かし食らって泣かなくちゃいけなくなるのよ。
- 2010/05/26(水) 12:08:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
僕より10倍は温厚な温泉カワセミさんを呆れさせるのはあかんやろ。
- 2010/05/25(火) 21:06:55|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
>美健楽な沖縄・鹿児島・京都のおいしかったツイート4:京都では意外に美健楽な食べものをだす店が少なかった。
京都は、ウザいのが来ないようにする仕組みはよく出来ています。
てか、まともなお晩菜屋さんに行っていないのかな?
>でも、近頃の町家ブームのおかげで町家に風通るようなリノベーションがなされ、街中に気の流れと雰囲気のいいカフェが増えてました。
意味分かりません。京町家ってのは、最初から風通し重視な家です。
>美健楽な沖縄・鹿児島・京都のおいしかったツイート2:焼酎に続いて、沖縄の泡盛にもヌーベルバーグな新泡盛の波が。低圧蒸留にして、泡盛の臭みを抜いて旨味と風味を軽く残した泡盛、しかも古酒の亀入りが絶品でした。
亀が入っているんですか?(笑)
>でもこれ、お店の常連さんにしかださないので、地元友と行きそこでしか飲めません
クースー作るのに甕に入れるのは、熟成させたいからです。ところが低圧蒸留した泡盛は熟成しません。
クースーってことでボり、甕入りってことでボりのダブルパンチやね。
半可通はみっともないので止めましょう。
甕出しのクースーなんて、珍しくも何ともないですよ。
熟成しない低圧蒸留の泡盛を甕に入れてクースーと言い張るなんて悪い奴はそうそういませんから、確かにその店でしか飲めないかもね(笑)。
- 2010/05/25(火) 06:31:29|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
次のページ