http://news.livedoor.com/article/detail/4630220/
150億も無駄金遣ったくせに、今度のオリンピックの悪口ばかり言っている馬鹿都知事は見習え。
スポンサーサイト
- 2010/02/28(日) 23:40:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
http://news24.jp/entertainment/news/1610653.html
「イタい羊」の間違い?(笑)
- 2010/02/28(日) 23:18:45|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20100228-601104.html
キャラ全然違うのに、中田有紀さんに憧れているんですよねえ。
練習のお付き合いさせられんだろうなあ。
僕がリハビリ中(=日常生活に不自由はありませんが、医者から激しい運動は止められています。まあ、トレールランニングはやっていますが。)の45歳のオッサンだということを忘れている模様(笑)。
遅い人のペースに合わせるのは疲れるんやで。
- 2010/02/28(日) 21:14:46|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
勝間和代の「自分をデフレ化しない方法」のP141より:
・このインフレターゲットという手法は、日本とアメリカを除く世界の主たる中央銀行で採用されています。
たとえばニュージーランド、カナダ、イギリス、スウェーデン、フィンランド、オーストラリア、スペイン、韓国、チェコ、ハンガリーなどの中央銀行がそうです。ユーロ圏については、欧州中央銀行がインフレ目標を採用しているため、ほとんどの国が採用しているといえます。
高橋洋一の「この金融政策が日本経済を救う」のP160より:
・このインフレ目標政策は、日本とアメリカを除く先進国で採用されている標準的な枠組みです。
ニュージーランド、カナダ、イギリス、スウェーデン、フィンランド、オーストラリア、スペイン、韓国、チェコ、ハンガリーのほか、欧州通貨制度加盟国については、欧州中央銀行がインフレ目標を採用しているため、すべてがインフレ目標政策の採用国といえます。
こういうのは、引用とは言わず、パクリと言うんですが。
「パクる力」凄いですね(笑)。
#池田信夫さんには知らせたので、あとは中央大学だな(笑)。
50音順でもないのに、紹介する国順も同じなのは馬鹿だからですか?
- 2010/02/28(日) 16:49:17|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
色々と設定するならば、設定したことを忘れないようにね。
Nanami SakurakoでググってTwitter絡みを探してみて下さい。笑えます。
>理系で病院一家なので、クールに考えます
作った設定なんかいい歳こいたら、誰も欲しがらないのに。
田舎出身で、今は都会に住んでいますならば、関東と関西、関東と九州、関東と離島の違いがあるから面白いのに、可哀相な人だ。
例えば、蕎麦は小麦の育ちが悪い所の物ですから、関東が美味いですが、うどんは関西の物です。
つゆまで飲めないのは、うどんではありません。
逆に、九州のうどん屋の盛蕎麦は食わない方がいいです。
つゆが素麺と同じですから。
- 2010/02/28(日) 16:14:16|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
バイク仲間と佐世保までツーリングってのをよくやりますが、バイクに乗っているから、食事の時も酒飲めません。
佐世保と言えば、佐世保バーガーですが、僕は炭酸が苦手なのと、コーヒーを飲みながら食事ってのが嫌いなので、オレンジジュースを飲みます。
コーラとコーヒー飲みながら、ハンバーガー食えないので、お子ちゃま扱いされます(笑)。
- 2010/02/28(日) 14:05:02|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
岡潔さんの考えられたことは読んで損はない。
勿論、彼の考え方を全否定するのも有りですが、読まずに反論はいかん。
教養の無い獅子舞とか、八女出身の守銭奴デブは読んだ方がいいよ。
- 2010/02/28(日) 13:45:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://mesetudesenfrance.blogspot.com/2010/02/re.html
切込隊長(山本一郎)や東京Kittyと、ひろゆき(西村博之)との言い争いを思い出す香ばしさ。
フランスは、何処の馬鹿院生ですか?
- 2010/02/28(日) 13:37:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://japan.techinsight.jp/2010/02/envita201002261800.html
「浜崎あゆみなんか聞くから、銀なんだよ。」ってのは禁句ですか?(笑)
- 2010/02/28(日) 12:14:03|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100227-OYT1T00604.htm
教員が打つのを第一番目に考えるのが大事やろ。
優先順位考えないのかなあ。
責任回避したいのならば、親から預からなければいいやん。
親も訳分からなくて、本人が持っておくのが基本やで。
桜上水幼稚園みたいな話だな(笑)。
- 2010/02/28(日) 11:42:06|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://news24.jp/articles/2010/02/28/04154372.html
馬鹿息子の管理すら出来ないのが、政党に居座って居るのですから。
動くだけなら、扇風機でいいやん(笑)。
- 2010/02/28(日) 08:06:42|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
桜上水幼稚園。
要らんこと書きそうですから自粛しますが、行間を読んでね。
過保護ブログをご覧下さい。
- 2010/02/28(日) 07:37:20|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
例の「知的障害ある子を普通高校に通わせろ馬鹿親」の話の続きです。
僕は、同じ背景の人とは飲まないなあ。
誤解の無いように書いておきますが、別に自分が大将にならないと好かん訳ではないですよ(笑)。
金なんか持っている奴が払えばいいだけだし、仕事のしがらみ無いのが楽でいいやん。
僕の飲み仲間(=ほぼバイク仲間と被る)はバラエティーに富んでいますよ。
飲み屋経営しているのも居るし、医者も居るし、DJも居る。
- 2010/02/27(土) 19:46:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ハーブ馬鹿が語る時ありますなあ。
「コリアンダー」って「カメムシ」の意味だよ。
臭いが似ているでしょ。
- 2010/02/27(土) 16:45:52|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001002260002
僕が子よいこを英国に行かせた理由でもあるんですがね。
知的障害のある人を普通校にということばかりがクローズアップされますが、ギフテッドな子が普通校に居るのも苦痛なんやで。
今はやらないみたいですが、日本に帰って来たばかりの時、知能テストがありまして、成績良すぎで、3年ぐらい大学病院に毎週行っていました。
今みたいに、精神科が統合失調した人と、そうでない人を区別した診療になっていませんでしたから、恐怖でしたよ。
「僕も狂うのか?」って心配ばかりでね。
圧倒的1番だと、競争相手居ないから、学校の勉強つまらないんですよ。
別に、僕が偉い訳でも何でもなくて、フランスでは飛び級していたから当たり前の話です。
スポーツだとジュニア・オリンピックに出る強化選手が居ますし、将棋だと奨励生として、「普通の子とは違う。」として扱ってくれるのに、何故お勉強の世界では認められないんでしょうね。
因みに、うちの親父は将棋好きで、僕を棋士にしたかったみたいですが、僕は全く興味無かった(笑)。
- 2010/02/27(土) 10:25:46|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
過保護ブログ最新エントリーのコメント欄より。
改善しない人には、段々アドバイスする気を無くすのが普通の人やなあ。
- 2010/02/27(土) 08:25:33|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20100227k0000m070113000c.html
元村有希子への手紙ですか?(笑)
- 2010/02/27(土) 07:53:23|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100226-00000569-san-spo
キム・ヨナの「点数が高すぎる。」ってのは有ると思いますが、浅田真央はミス多過ぎやん。
足腰が弱いから安定感がないですね。
小技がいい加減だから、「これから大技しますよお。」が目立ち、滑らかさがないと思います。
- 2010/02/27(土) 07:44:53|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
http://rocketnews24.com/?p=25888
最近吉野家に行かないから、よく知らないんですが、ミニすき焼きってことですよね。
すき焼きに味噌汁要りますか?
食文化は人それぞれとは思いますが、僕は、鍋食べる時に味噌汁は要らんなあ。
鍋だけでは、御飯が残ってしまうって話なのかな。
- 2010/02/27(土) 00:10:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
未納学者みたいに、天才に憧れるDQNではありませんが、どんな経歴持っていると面白いですかね?
熔接の免許と鉱山学博士は面白いと思いますが。
熔接は時々やりますから、腕はさほど落ちていないと思いますが、鉱山学のことは、殆ど忘れた(笑)。
心理学の博士号とったら、次は宗教替えして、仏門に入るかな(笑)。
仏教を馬鹿にしている訳ではありませんよ。
科学的ではないのは、キリスト教の方が、ずっとひどいですから。
(^@^)
コラー>(^O^)
- 2010/02/26(金) 20:36:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010022601000305.html
馬鹿と素人を集めても意味ないんだが。
教育を語る会議に義家とこぶ平の母ちゃんが就任したのを真似たのか?(笑)
川本裕子はともかく、田中秀臣と勝間和代はねえだろう。
- 2010/02/26(金) 20:04:26|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
FC2には広告が貼られますが、Blog利用の代償にFC2側が貼り付ける物ですから、僕の意思ではありません。
誤解しないで下さいね。
切り替わったみたいだけど、自分の収入を記憶出来なくて脱税した「超記憶術」の人の広告なんか出すなよ(笑)。
- 2010/02/26(金) 18:28:40|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://www.neec.ac.jp/spo/guide/teacher.html
日本工学院は何を考えているのでしょうか?
偽博士号の取り方でも講義するのかねえ?(笑)
- 2010/02/26(金) 17:38:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20100226/frn1002261124000-n2.htm
鷲野翔一さんって、三菱電機にいた制御屋さんで、自動車技術会のフェローエンジニアもやっていた人です。
>そもそも、そんなパニックの中でどうやって携帯電話をかけたのかもよく分からない。
160km/hを出したことのない奴には分からんだろうな。
ハンズフリーならともかく、素人の婆さんが携帯電話かけることなんか出来ません。
カーレースで、カーブ抜けて直線に出る時の感じやで。
近藤真彦がよく失敗して星野一義さんが笑っていた(笑)。
さて、嘘つきババア涙目(笑)。
- 2010/02/26(金) 13:08:46|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
http://bikennraku.cocolog-nifty.com/dietdiary/2010/02/post-f8da.html
cilantro(シラントロ、チとは絶対に発音しない。)やcoentro(コエントロ)とはいいますが。
また、カリフォルニアポピーなんか植えて、乾燥させて吸うのか?(笑)
これは、アヘン取れないから、一応合法ドラッグですが、ポピーってケシのことですから。
- 2010/02/26(金) 12:33:31|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
顰蹙買うことを書いてみる。
浅田真央がお姉ちゃんの顔だったらなあ。
どこかが雛人形作っていましたが、(結構古い日本人顔なので)よく似ていて笑った。
キムヨナは宇多田ヒカル顔。
安藤美姫はトカゲ顔。
綺麗だから応援するのではなく、頑張り屋さんなことを評価したい上村愛子。
- 2010/02/26(金) 11:44:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100226/stt1002260130000-n1.htm
獅子舞入れてどうすんの?
「友愛」好きだから、twitterで遊ぶのが仕事の「繋がる力」の人を呼んでみたのか?(笑)
twitterで体重のことを書いていましたが、158cmで50kg超えはありえんやろ。
何のために自転車に乗っているのでしょうか?
論理的に考えてみよう(笑)。
「痩せる力」や「食欲を我慢する力」って本書いたら。
ないしは、森三中の黒沢みたいに、番組で伊達友美先生に指導してもらってはいかがでしょう(笑)。
- 2010/02/26(金) 10:12:19|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アマサイちゃんの所にも書いたけど、お袋と妹を養わないといけませんでした。
助かったのは、メシ代と住居費やね。
最初は、(実のお母さんの方の)婆さんの所に住んでいたけど、働くってこと知らない婆さんで、生活パターンがあまりに違うので出ました。
雀荘ビルの最上階に住んでいたのですが、掃除と暇な時にお客の麻雀相手すればいいだけで家賃ただでしたから実に有り難かった。
あと、京大時代はメシ代を払ったことありません。
朝飯は、喫茶店のモーニングを不動産収入だけで余裕で食える遊び人のおっさんが奢ってくれました。
彼はそれまで遊んでいて、モーニング食ってから寝るんですけどね(笑)。
昼飯は、婆さんの所が料亭でしたから、小僧さん達と賄い食っていました。
晩飯は、家庭教師や塾講師に行く、及び、雀荘に居る時は出ましたし、そうでない時は、雀荘の馴染み客のおっさんが奢ってくれるし、最悪で一銭も無くても、出町柳の王将ありますし。
#出町柳の王将ネタは関西人しか分からないと思いますが、皿洗いすれば飯食える。
皆さん、本当に有難うごさいました。
- 2010/02/26(金) 08:41:31|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
犬は可愛いですなあ(^O^)。
猫アレルギーがあるので、猫の可愛さはよく分かりません。
YouTubeで、ウェルシュ・コーギーや豆柴の動画探すと和めますよ。
- 2010/02/25(木) 22:30:24|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://plz.rakuten.co.jp/korrida/diary/?act=view&d_date=2010-02-24&d_seq=0
もしもし。不耕起って耕さないことですが(笑)。
田んぼの方は、ボウフラと蛇増えて、周りの本職農民に煙たがられますな。
- 2010/02/25(木) 20:37:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ